結婚式を挙げるので友人たちに招待状を出しました。
招待状を出したのはいいけれど返信が返ってこない。
住所しか知らない人は返信がこないときどうすればいいの?
どうして招待状の返信をしてくれないのかな?
そこで、結婚式の招待状で返信しないことについて調べてみました。
目次
結婚式の招待状の返信を忘れる人ってよくいるけど、どういう人だろう
結婚式の招待状の返信を出し忘れる人は
必ず1人か2人はいますよね。
このような人は普段からルーズなので
結婚式の招待状の返信もルーズになります。
結婚式の招待状は届いた当日または翌日に返信してくれると
とても親切ですよね。
中にはどうしても予定がつかずに先延ばしにしている人もいます。
結婚式の招待状の返信期限は長く設定されていますので
先延ばしにしているとどうしても返信を忘れてしまう傾向です。
また、子育てをしている人に結婚式の招待状を送り
返信を忘れているのは決して子育てが忙しいからという
理由ではありません。
それは、単に子育て能力または家事能力が低いと言えます。
主婦だから子育てしているから特別忙しいわけではないのです。
結婚式の招待状の返信を少しの時間があれば
書くことができますし、出すことだってできるのです。
なので、結婚式の招待状の返信を出し忘れるということは
その人の性格が関係しているといえるのです。
結婚式の招待状にハガキで返信がない人は、何を考えているのだろうか?
結婚式の招待状を送ったのにハガキで返信がない人がいます。
メールで出席できないことを伝えていることから
ハガキで返信なしでもよいと思っている人もいます。
結婚式の招待状で返信はメールでしたから
ハガキで返信なしで大丈夫と思っている人は
常識が無い人と言えます。
結婚式の招待状の返信なしの人を
気にしていては先に進むことができません。
よって、放っておいていいのです。
確かに結婚式をあげる側からすれば
招待状で出席をはっきりとさせたい気持ちはわかります。
ただ、欠席のハガキが1枚増えるだけですし
返信がない人に対していつまでもこだわっていると
何も良いことがありませんので放っておくのが賢明と言えます。
あとは、今後そのような人とのお付き合いは控えましょう。
子供が生まれたりしたらそのような人とは
自然と疎遠になります。
結婚式招待状の返信が返ってこないけど、住所以外は知らないときは
結婚式の招待状の返信が返ってこない人には
電話をしたり、メールを送って問い合わせをしますが、
中には住所以外知らない場合、他に連絡を取る方法がありません。
そのため、出席の確認が取れませんよね。
結婚式の招待状の返信が返ってこない人で
住所以外知らない人はもう一度同じ住所にお手紙を
送るしか方法がありません。
もう一度手紙を送る場合、内容に気をつけることが大切です。
まずは、結婚式の詳細
連絡の方法
返事の期限を必ず書きます。
他に、「○月○日までに返信がない場合
誠に残念ですが欠席されるものとして考えます」
と記載されているとわかりやすいです。
また、このお手紙は確実に届いたかを確認するためにも
宅急便やレターパックプラス、書留で送るといいです。
もしかしたら結婚式の招待状の返信が返ってこないのは
招待状を無くしてしまった可能性もあるので
これで問題を解決することができますね。
まとめ
結婚式の招待状を出して返信が返ってこない人は
催促をしても返ってこない可能性が高いです。
もともとそういう性格であると割り切りましょう。
なので、結婚式の出席をはっきりとさせたい気持ちはわかりますが
いつまでもその人にこだわっていると先に進むことができません。
また、メールで欠席を伝えたからハガキで返信なしでもいいと
常識のない人もいますので
必ずしもみんなが結婚式の招待状を返信してくれるとは
思わないようにしてください。